R+house(アールプラスハウス)について
「デザイン性」と「機能性」を高水準で両立する理想の住宅。そんないつか住んでみたいと思うような住宅を、手の届く価格で提供するのが、R+houseです。
建築家と工務店の存在
その折々で、自分が「いい家」と感じる基準が情報に埋もれてしまうことはありませんか。そんな時に欠かせないのが建築家と工務店の存在です。建築家はあなたの理想を形にする「設計のプロ」です。工務店はその建築家のプランをより快適に、過ごしやすい形にする「施工のプロ」です。
R+houseが選ばれる3つの魅力
R+houseでは単に流行のデザインや設備を取り入れるのではなく、飽きのこない普遍的なデザインで、快適性・省エネ性・耐久性を追求し、コストの無駄を省き、身近に、手の届く価格で「建築家住宅」を提供しています。
1.HEAT20 G2クラスの高断熱・高気密
「夏は涼しく、冬は暖かい住宅」を叶えるためには、外の暑さや寒さの影響を部屋の中に与えないことが大切なポイント。そして、高断熱な住宅をより快適な状態で長持ちさせるために、一般的に高気密とされる気密性能値を大きく上回る家づくりを実現させています。
私たちアップルホーム/R+houseでは、断熱性の高さを示すUA値では0.46、気密性の高さを示すC値では0.5を基準としており、直近3年間平均では、基準よりもさらに良い数値であるUA値0.42、C値0.28での家づくりを実現しています。
※断熱性や気密性の基準や重要性を詳しく知りたい方はこちら
2.最高クラス耐震等級3の高い耐震性
R+houseでは、地震に対する家の強さを示す指標「耐震等級」において最高クラスの耐震等級3を基準とし、お客様が安心して住生活を送れる家づくりを提供しています。
また、構造専門の建築士による「許容応力度計算」を全棟実施しています。建物への荷重、風圧力、地震力など様々な角度から解析を行い厳密なチェックをすることで、高い耐震性能を実現しています。
※耐震性能の基準や重要性を詳しく知りたい方はこちら
3.コストパフォーマンス
R+houseでは「高性能」と「コストを抑える」を両立するために独自のルールを設けています。その範囲内で建築家が設計することで、高品質でありながらも手の届く価格を実現しています。
※コストパフォーマンスを高める取り組みについてはこちら
R+houseの建築家
誰もが「いつか住んでみたい」と思うような理想の住宅を、手の届く価格で実現する。それがR+houseのコンセプトです。そのような「理想をカタチにする家づくり」に欠かせないのが、建築家の存在。R+houseの建築家は、お客様それぞれのライフスタイルや価値観を表現した空間デザインをご提案し、将来の暮らしまで見据えた、生活にジャストフィットするマイホームをつくり上げます。
※“理想をカタチにする”建築家について知りたい方はこちら
R+houseの保証とアフターサポート
R+houseではお施主様の暮らしを末永く守る、充実のアフターサポートをご用意しています。
安心の保険・保証
R+houseを建設中に工事を継続することが不可能となった場合にR+house の完成まで支援をする「完成保証サービス」や、地盤沈下などが発生した際に補修費用を補填する「地盤保証」、住宅の瑕疵に関して必要な性能を確保するための補修をサポートする「瑕疵担保責任保険」など、お客様が安心して注文住宅を建築し、引き渡し後も安心して生活していただくための保険や保証のサービスをご用意しています。
永く安心できるアフターサポート
永く快適に過ごしていただくために、長期にわたるサポート体制をご用意しています。
定期点検や最大35年間の保証、メンテナンス計画に基づくお手入れを継続することで、お客様に安心な暮らしをご提供しています。