永く続く安心をご提供するアフター保証
住み始めてからの暮らしを守るために、長期にわたるサポート体制をご用意しています。当社が実施する定期的な点検と有償のメンテナンス工事を継続していただくことで、長期保証部分(構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分)について5年毎の延長保証(※)を継続でき、最長35年間の保証をいたします。
※定期点検について:現在6ヶ月、2年、5年、8年、(35年保証)と5回の点検を実施しておりますが、点検回数・年数など、予告なしに変更することがあります。
いつおきるかわからないトラブルに備えた24時間365日受付のコールセンター
住まいに関する問題解決はもちろん、深夜や早朝に起こったトラブルにも対応します。緊急対応だけでなく、「少し気になることがあるけど、日中電話をする時間がない」という方にもご利用いただける24時間受け付けのコールセンターを設置しています。
住まいのメンテナンススケジュール〜計画的なお手入れを実現〜
住み慣れた住まいで永く快適に過ごすためには、築年数に合わせた定期的なメンテナンスが必要です。住まいの部分別に必要となるメンテナンス項目をご紹介いたします。メンテナンス計画を立てる際の目安としてご活用ください。
※一般的な木造住宅 (延べ床面積100㎡)の場合
※上記スケジュール及び費用は公的データを基に算出した標準値です。
※選択する部材や日々の生活の仕方により、若干異なる場合がございます。特に、定期的にお手入れすることで、メンテナンス費用が抑えられる傾向にあります。
安心の保険・保証サービス
瑕疵担保責任保険
瑕疵(かし)保険とは?
瑕疵保険とは、補修等を行った事業者に、保険金が支払われる制度です。保険期間内に保険対象の事故が起きた際、万が一事業者が倒産・廃業していても、住宅購入者が直接保険法人に保険金を請求ができるので安心です。新築住宅を供給する事業者は、お引渡しからの10年間、住宅の基礎構造部分(例:雨漏り、傾き等)に瑕疵(欠陥)が発見された際に、補修により必要な性能を確保することが義務づけられております。
JIOわが家の保険
住宅瑕疵担保履行法に基づく新築住宅の保険としてJIOがご提供するものです。 保険期間中に床の傾斜や雨漏り等、保険の対象となる不具合(瑕疵)が発見された場合、住宅事業者が負担した修補費用を保険金として住宅事業者にお支払いします。
安全な地盤を保つための地盤保証
地盤保証とは?
不同沈下(基礎や構造物が傾いて沈下すること)などに伴う建物の不具合について原状回復工事を行い、その間に仮住まいが必要な場合にはその費用を保証するというものです。地盤の強さだけでなく、土壌の汚染についても確固たる基準を設けることで、地盤を公正に調査・解析し、安全な地盤を保証します。
完成保証サービス
この「完成保証サービス」は、R+house を建設中に工事請負契約を締結した加盟店が倒産等により工事を継続することが不可能となった場合、近隣の加盟店が協力して工事を引継ぎ、R+house の完成を支援するサービスです。
※事前に支払い済みの金額から工事の出来高を差し引いた前払金や工事を引き継ぐ際に生じる増嵩工事の費用について、本完成保証サービスでサポートします。
思い出を繋いでいく感謝祭イベント
大切な家づくりをご一緒させていただいたお客さまと、お引き渡しの後もお会いできることを楽しみにしています。定期的な点検時にお会いさせて頂く事もありますが、中々タイミングが合わずにお顔を合わせる機会が減っては、いざという時や、今後のメンテナンス、リフォームなどのご相談も定期的な感謝祭で窓口を設けて、お話を伺っており、お施主様とお引渡しをさせて頂いてからも細目にお会いさせて頂いております。