R+houseで実際に家を建てられたみなさまの、貴重な“生の声”をご紹介します。
Kさん
家族構成:夫婦+子ども1人
敷地面積 196.47m2(59.43坪)
延床面積 98.95m2(29.93坪)
UA値 0.4W/m2・K
C値 0.12㎠/m2
家族構成:夫婦+子ども1人
敷地面積 196.47m2(59.43坪)
延床面積 98.95m2(29.93坪)
UA値 0.4W/m2・K
C値 0.12㎠/m2
Q.家を建てようと思ったキッカケと、弊社を何でご存知になりましたか?
一番は、子どもの誕生から賃貸が手狭になるなと感じたのと、光熱費も嵩む事から、いつかは戸建てに住みたいと考えていたのがキッカケです。御社を知ったのは友人が家を建て、良い建築会社だよ。と紹介されて、それじゃあ話を聞いてみようか。となったのがキッカケです。
Q.建築会社を選ぶ中で大事にされた事は何ですか?
色んな会社さんがありますが、標準仕様の内容ですね。それは設備のお風呂やキッチンやトイレなどもありますが、性能部分も追加費用で樹脂サッシにしないととかではなく、初めから会社としてどういった住宅性能(設備)を標準設定されているのかという姿勢で選ばせて頂き、コストパフォーマンスが高いなと感じ、御社でお願いしようというと決めました。
Q.家づくりの際に大変だと思ったことはありますか?
土地探しから一緒に携わって頂いた中で、自分たちが優柔不断で決めきれない事も会った中で、実際に近隣の方に土地の情報(周りにどんな人がとか、台風の時など・・・)を聞いて下さったり、打合せを進めて行く中でも、決めていく事が先延ばしになったり、行ったり来たりする事もありましたが、何を決めなくちゃいけないかを優先順位を持って決めていく事が大事ですし、大変だと感じました。その中でも、自分たちが優柔不断で決めきれない性格なので担当してくださったICさんや営業さんには、何度も打合せを重ねて下さりました。その中で、一緒に家づくりを愉しんでくれている印象を受けたのが良かったと感じてます。
Q.建築家の先生との家づくりはどうでしたか?
打合せが3回と聞いていて、少ないから不安だな・・・という印象がありましたが、1回の打合せが濃い内容だったので、(自分たちが優柔不断でしたが)丁寧に丁寧に付き合って下さり、良い時間だったと感じました。そのおかげで当初の不安も払拭されました。逆に3回ではなく、回数が多いと決めきれないから次回で・・・とダラダラ打合せを重ねてしまうと家づくりが長引くだけで、逆に纏まらないんじゃないかと、回数を決めて1回に集中する事が良かったなと感じています。