所沢市・狭山市・川越市周辺で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを請求する

カタログを請求する

平屋のつくり方相談会

平屋のつくり方相談会

家づくりの相談をする

家づくりの相談をする

モデルハウス見学

モデルハウス見学

カタログを請求する

カタログを請求する

平屋のつくり方相談会

平屋のつくり方相談会

家づくりの相談をする

家づくりの相談をする

モデルハウス見学

モデルハウス見学

ブログ
公開日:2023.10.05
最終更新日:2023.10.07

【ルームツアー】大空間ガレージハウス ワンフロアで完結!無駄のない家事動線

ROOMTOUR04
趣味を楽しむ、大空間のガレージハウス
たくさんのご趣味をお持ちのお施主様。「やりたい趣味を全部できる家にしたい」という想いで家づくりがスタートしました。大きな車とバイクを入れて中で作業をするためのガレージや、楽器を演奏することができるスペースなど様々なご趣味、ご要望を一つ一つ共有していく中で「お家で何を、どこまでしたいのか」という部分をアトリエ建築家が読み取り、理想をカタチにしました。

目次


敷地の特徴

南面が道路に面する敷地、交通量は穏やかだが、近くに公園があり近隣の集いの場となる事から歩行者や自転車の交通量も一定数ある。北面は敷地延長の旗竿敷地のお宅に面した密集地である。

担当スタッフより

元々マンションにお住いのお施主様でしたが、リモートワークが増えて家にいる時間を充実させたかった事、車やバイクとお住まいが離れていたことや、収納量が不足していたことなどがあり、戸建てを検討されました。お土地からのお手伝いでしたが、ご実家や通勤などの兼ね合いから川越エリアでの検討となりました。
たくさんのご趣味をお持ちでしたが、その中でも作業ができるガレージと楽器ができるスペースというのが大きなポイントでした。
相原先生は様々なご要望や敷地条件をしっかりとまとめて間取りに落とし込み、光が届きにくい大空間のLDKに光を届けるための工夫や、テレビ裏のサーバースペースなど、お施主様の理想をカタチにしてくださいました。
お施主様のお家づくりに対する熱意と、それをしっかりと形にするアトリエ建築家と我々アップルホームで力を合わせて完成したこちらのお家は弊社の実例の中でも、インナーガレージハウスとして誇れる事例になったと思っています。
見どころたくさんのお家をお楽しみください!

建築家の紹介

相原 昭彦(Aihara Akihiko)相原昭彦建築設計事務所(東京都)

1970年 愛知県生まれ 東京・神奈川育ち
1994年 明治大学理工学部建築学科卒業
1996年 明治大学大学院理工学研究科卒業
1996年 (株)一色建築設計事務所入社
2005年 相原昭彦建築設計事務所設立
趣味 読書、音楽鑑賞、オートバイ、フットサル、ランニング、食べること

建築家コメント

今回の、敷地がちょっと形がですね不思議な形をしていたんですけれども、この敷地に対して最終的には前を取って後ろの庭っていう風になりましたが、これにたどり着くまでにアプローチをどういう風に考えようかって、最初にこの敷地の資料をいただいた時に、明らかにここの部分、これをどうするかっていうのが肝だなっていう風に思いました。
ヒアリングを進めると畑がやりたいとかあるいはウッドデッキがあったらいいなとかピザ窯が欲しいなとか、そういう庭はどちらかというと、プライベートな庭にしたいなっていう意見が出てきたのでそれならもうここは、うってつけだなと、この部分をそういうふうに配置するとなると、じゃあそこへ行くための動線をどう配置するか、まっすぐね車でこうお友達とか来て、そのままこう裏へ・・・・
なんていう風にヒアリングの中で具体的な生活シーン、シチュエーションなど見えてきた事で間取りとしてまとめていきました。

お客様のヒアリングの際に、言葉になっていないものをどれだけ引き出せるか、を心がけています。お客様から意見が出てきたときに何故その意見が出ていたのかを聞き取るようにしています。
そうするとその家庭にとって正しいもの、骨格というかコアの様なものが見えてくる。
そこを中心に、誰かが我慢をするのではなく、家族が過ごす中でこうすれば幸せになれるんじゃないかと思ってゾーニングをしております。
#埼玉県川越市#木造 #建築家 #ガレージ #注文住宅 #新築 #R+house #プライベート空間 #大きい家 #街並み #個性的な家 #インナーガレージ #キッチンガーデン(家庭菜園)
「マチごとエコタウン所沢構想」所沢市出資の電...
【建築士・建築家・設計士】の違いを解説!
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.30

住むなら、"埼玉県日高市"
遠足したい街、住宅取得支援補助金について

家づくりノウハウ
2023.11.16

速報! 住宅省エネ2024キャンペーンについて

家づくりノウハウ
2023.11.16

埼玉県所沢市で注文住宅を購入したら、維持費はどれくらいかかる?

お金
2023.11.15

【2023年】埼玉県所沢市周辺のおすすめ住宅ローン・金利情報|契約の流れやポイントも紹介

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

資金計画

トータルでコストパフォーマンスよい資金設計

住宅購入を進める上で、必ず考える総予算はとても重要です。「住宅費」「老後費」「教育費」は、人生において特に重要とされる「三大資金」と呼ばれます。弊社では、お客様の住宅購入費用としての最適予算を考えるお手伝いをさせていただいております。
アフターサポート

保証とメンテナンス

アップルホームでは、注文住宅は建築して終わりではなく、住み始めてから快適な住生活を送っていただきたいと考えています。私たちは、自社でのアフター定期点検やコールセンターなどのサポートはもちろん、建築中のお施主様に安心しておうちづくりを進めていただくための「完成保証サービス」などを備えています。充実のロングサポートで、ご家族の暮らしを末永く守ります。
R+houseリビング画像

高気密・高断熱の高性能な家づくり〜生命を守る性能〜

快適な住まいの条件の一つに、「部屋の中が常に適温に保たれていること」が挙げられます。いくらデザインが優れている住宅でも、夏は暑くて冬は寒い住宅では意味がありません。理想的な“夏は涼しく、冬は暖かい住宅”を実現するためには、外の暑さや寒さの影響を部屋の中に与えない「高断熱性」を確保することが大切なポイント。そして、高断熱な住宅をより快適な状態で長持ちさせるために、「高い気密性」を併せ持つことも重要です。さらに高気密・高断熱の住宅は、冷暖房のランニングコストも抑えてくれる省エネ住宅です。アップルホームが提供するR+houseでは、このような高気密・高断熱、省エネ性にとことんこだわっています。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

YouTubeチャンネル
建築家住宅チャンネル

R+house|所沢•川越•狭山

モデルハウス
建築家住宅を体感

R+house 狭山モデルハウス
住所
埼玉県狭山市狭山台4丁目18-10
R+house 川越南モデルハウス
住所
埼玉県川越市木野目323-1 川越ホームスミスショウ総合展示場内
R+house 入間モデルハウス
住所
埼玉県入間市野田