L字敷地の特性を活かした家
今回の敷地は四方を隣家に囲まれた旗竿地。周囲の建物状況を踏まえて開く場所・閉じる場所を見極めてアトリエ建築家が提案した南側の吹抜けから感じる開放感と明るさ、そしてお施主様がこだわった水廻りのオシャレさが身を引くお家です。
外観
ネイビーとグレーの2色で仕上げた外観。玄関部を張り出すことでデザインのアクセントとし、さらに道路側からリビングへの目隠しの要素も兼ねています。
リビング・ダイニング
家族が同じ時間を愉しく過ごせるよう広さや視線の抜けなど、開放感が得られるプランを建築家が提案してくれました。パッシブ設計で設けた1.5帖の吹抜けは、夏の暑い日差しが照り付けるのを防ぎ、冬の暖かい陽光を取り込みます。
リビング・ダイニング2
玄関からの回遊動線で建具の少ない一体空間が実現できたのは高気密高断熱住宅だからこそ。適材適所に収納を設けたことでスッキリと保てるLDKで快適に過ごせます。
キッチン
木・グレー・グリーンのアクセントタイルを組み合わせたキッチン。腰壁にはモールテックスを使用した、本物の質感を味わえるこだわりのポイントです。LDKを見渡せる位置に設けることで家族の様子を感じることが出来ます。
キッチン収納
背面収納は見せる収納と隠す収納を組み合わせました。冷蔵庫やストック収納は見えない配置にすることで、生活感を隠してオシャレさを保ちやすくします。
玄関
玄関周りは収納量を確保しながらも2WAYの回遊動線にすることで、それを目立たせない造りに。サンワカンパニーのアクセントパネルが目を引く玄関です。
鉄骨階段と畳スペース
階段下に設けた畳スペースは、お昼寝やお子さまの遊び場所として利用できます。ゴロン、と横になれる大人にとっても嬉しいスペースです。
造作洗面
名古屋モザイクのタイルをあしらった造作洗面。東面に設けた縦長の窓から明るい陽を取り込み、朝の支度を気持ちよく行います。
ランドリースペース
洗う・干す・畳む・仕舞う、を直線3mで完結させる家事ラク洗濯動線は毎日の家事を楽にしてくれます。キッチンからのアクセスも良く、効率的に家事をこなせます。
書斎
集中で来るように各部屋からは距離をとった書斎は落ち着いた色のアクセントクロスで他とは印象を変えた空間に仕上がりました。