注文住宅の間取りにはどんな種類がある?
「間取り」と聞くと、1LDKや3DKなど部屋数で考える方が多いかもしれません。もちろん、家族構成や家族計画を考えながら間取りを決めるならば、部屋数を考える必要もあります。しかし、注文住宅であれば部屋数にとらわれず、ライフスタイルや家事動線、収納なども考えながら間取りを決められるのです。
フルーツに見立てた間取りタイプ
近年、家の間取りはフルーツに見立てた2種類で考えられることが増えています。それが、ぶどう型とりんご型です。
ぶどう型
「ぶどう型」は、リビングや寝室など、目的によって分けられた個別の部屋を廊下でつないだ間取りを指します。廊下がぶどうの軸、そこにつながる部屋がたくさんついた実をイメージしています。部屋が実、廊下が枝のイメージです。昔の住宅はほとんどがぶどう型です。(昔の住宅を表現しているアニメでは、ちびまる子ちゃん、サザエさん、のび太くんの家などです。)
戦前の日本では、食事や睡眠など1日の多くの時間を茶の間で生活していました。しかし、生活様式の近代化のなかで住宅も欧米化。畳から板の間へ代わり、夫婦の寝室と子どもの寝室を分けた間取りへと変化してきました。欧米化した住宅は機能的にも都合が良かったのではといわれています。それぞれの居室がコンパクトなので、断熱性や気密性が低くても冷暖房が効きやすいのです。
これによって引き起こされたのがヒートショックです。冬場に暖かい居室から暖房のない廊下や浴室へ移動すると、急激な温度変化により心臓への負担に。最悪の場合、心筋梗塞や脳梗塞にもつながります。このようにデメリットもあるぶどう型の間取りですが、従来の住宅では一般的でした。
戦前の日本では、食事や睡眠など1日の多くの時間を茶の間で生活していました。しかし、生活様式の近代化のなかで住宅も欧米化。畳から板の間へ代わり、夫婦の寝室と子どもの寝室を分けた間取りへと変化してきました。欧米化した住宅は機能的にも都合が良かったのではといわれています。それぞれの居室がコンパクトなので、断熱性や気密性が低くても冷暖房が効きやすいのです。
これによって引き起こされたのがヒートショックです。冬場に暖かい居室から暖房のない廊下や浴室へ移動すると、急激な温度変化により心臓への負担に。最悪の場合、心筋梗塞や脳梗塞にもつながります。このようにデメリットもあるぶどう型の間取りですが、従来の住宅では一般的でした。
りんご型
長く一般的な住宅に取り入れられていた「ぶどう型」ですが、家族観やライフスタイルがさらに変化するとともに、間取りの主流も変わりつつあります。個別の部屋を廊下でつなぐぶどう型に対して、中央にリビングを配置し、大きなワンルームをイメージさせる間取りが「りんご型」です。皮のなかに実が詰まった様子がりんごをイメージさせています。
2000年代になり、家族が過ごすリビングを重視する生活スタイルに変化。廊下をなくして、それぞれの部屋に行くためにリビングを通るようにしたり、リビング階段を採用したりといった間取りが登場しました。
2000年代になり、家族が過ごすリビングを重視する生活スタイルに変化。廊下をなくして、それぞれの部屋に行くためにリビングを通るようにしたり、リビング階段を採用したりといった間取りが登場しました。
おすすめの間取りは「りんご型」!メリットはどんなところ?
このように、最近の住宅に取り入れられるようになったりんご型の間取り。R+house所沢でも家族のつながりを感じられるりんご型の間取りをおすすめしています。ここからは、りんご型の間取りのメリットをチェックしていきましょう。
家族の存在を身近に感じられる
りんご型の間取りには、それぞれの部屋を仕切る壁がありません。そのため、キッチンやダイニング、2階といった少し離れた場所にいても、家族の存在を身近に感じることができます。同じ空間にいるので、自然と声をかけやすいところもりんご型の間取りの利点です。
家族が各々好きなことをしていても、どこか一体感があるところが魅力です。電子機器が発達した現代だからこそ、取り入れたい空間といえるでしょう。
家族が各々好きなことをしていても、どこか一体感があるところが魅力です。電子機器が発達した現代だからこそ、取り入れたい空間といえるでしょう。
廊下がない広々とした設計
ぶどう型の間取りでは、廊下がある分それぞれの部屋のスペースが少し狭くなります。対して、りんご型の間取りには廊下がないため、その分部屋のスペースが広くとれるのです。
限られた土地でできる限り広々とした空間にしたいときには、りんご型の間取りがおすすめです。
限られた土地でできる限り広々とした空間にしたいときには、りんご型の間取りがおすすめです。
将来的に空き部屋の心配がない
これから数十年にわたって住み続けていく我が家。まだまだ小さいと思っていた子どもたちも、少しずつ成長していずれ家を出ていく日が来ることもあるでしょう。
りんご型の間取りにしておくと、子ども部屋としていたスペースも部屋の区切りがないため、収納や趣味のスペースとして活用しやすくなります。長く住み続けたときのライフスタイルも見据えて設計しておくことで、将来的にも無駄なく空間を使うことができます。
りんご型の間取りにしておくと、子ども部屋としていたスペースも部屋の区切りがないため、収納や趣味のスペースとして活用しやすくなります。長く住み続けたときのライフスタイルも見据えて設計しておくことで、将来的にも無駄なく空間を使うことができます。
りんご型の間取りで注意するポイント
■住宅性能がカギ
どんな家でもりんご型にできるわけではありません。住宅性能やスペックによっては、冷暖房の効きが悪く光熱費も余計にかかってしまう可能性があります。りんご型にするためには大前提として、「高気密高断熱住宅であること」が最重要です。 どの程度の断熱性能を目指せばいいのでしょうか。断熱性能を考える指標のひとつとなるのが「断熱等級」です。
参考元:国土交通省|新築住宅の住宅性能表示制度かんたんガイド
参考元:国土交通省|新築住宅の住宅性能表示制度かんたんガイド